3月で4歳になった娘。
4歳のお誕生日プレゼントは、モノではなく”体験”をプレゼントしようということで、東京ディズニーランドへ行ってきました^^
3歳以下は入園料無料
と言いつつ、ディズニーランドへ行こうと思った最大の理由はコレ。
3歳以下は入園料無料!!
これは行かなきゃもったいないでしょ、ってことで、半ば勢いに任せて行ってしまいました。笑
宿泊費含め、結果的には大散財することになりましたが、こんな機会でもないとディズニーへ行こうとはなかなかならない。
なので今回、お誕生日プレゼントという形で娘と一緒にディズニーに行けたのはよかったと思います。
あいにくのお天気で、2日目に予定していたディズニーシーには行けなかったのですが、それでも十分に楽しめました。(実際は、1日目のディズニーランドも雨でエレクトリカルパレードが中止になったり、あまりの寒さに娘が体調を崩して熱を出したりと、いろいろあったのだけど。。。)
購入したチケットは一年間有効らしいので、ディズニーシーは一年以内にリベンジします!
ほぼ4歳児と行く、東京ディズニーランド
3月の某土曜日。午前10時半頃に到着!

わたし自身、かなりお久しぶりなディズニー。そして初めての子連れディズニー。
昔とはシステムが全く変わって、ショーを見るのに「エントリー」が必要だったり、ファストパスの代わりに有料の「プレミアアクセス」が導入されていたり、アトラクションに並ぶにも「スタンバイパス」が必要だったり、レストランでは「モバイルオーダー」が利用できたりと、とにかく事前に覚えておかなければならないことがたくさん!
とりあえず専用アプリを取得しないことには何もできないということで、旦那さんにアプリを入れてもらって入園はできた。
後のことは、その時その時で考えようというスタンスで。笑
いきなりドナルドに遭遇!でも、なかなか写真が撮れない。。
入園後すぐ、目の前にドナルドダックが!

ドナルド〜!!と駆け寄るも、なかなか写真を撮るタイミングが掴めず。。
ドナルドについていたキャストのお姉さんも、特に誘導してくれるわけでもなく、順番とかないのでドナルドが向いたタイミングで写真撮ってくださいね〜的な対応のみ。
仕方がないのでひたすら順番が回ってくるのを待つのだけど、ドナルドが一向にこっちを見てくれない。
その間、他のお客さんは絶妙なタイミングでドナルドに並んで写真をパチリ。
行こうとしたら他のお客さんが来てパチリ、次に行こうとしたらまた他のお客さんが来てパチリ、、、の繰り返しで全くドナルドと噛み合わず。
最終的には、これでは埒があかん!となり、写真撮影を諦めました。笑
ドナルドとの写真撮影、ディズニー初心者にはなかなか難易度が高かったです。
(とはいえ、旦那さんが隙を狙って上手く撮ってくれた写真はなんとか残りました!)
オムニバスでプラザ一周
超怖がりな娘でも乗れそうなもの、ということで最初に乗ったのがこれ。

オムニバス!
シンデレラ城前のプラザを約6分で一周するバス。乗車している間に、ランド内の各エリアの説明などを聞くことができるので、なんとなくの位置関係を把握できました。
驚いたのは、キャストの方だけではなく、普通に歩いたり座ったりしている一般のお客さんが、こちらに向かって手を振ってくれること。
ディズニーでは、人類みな友達的な精神が自然と生まれるのかしら。
娘は少し緊張しながらも、手を振ってそれに応えていました。
「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」に大興奮
YouTubeで何度も見ていたお昼のパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」。
旦那さんからはもうやってないと聞いていたのだけれど、行ったらまだやっていました♪





今回のディズニー、これが観られただけでももう大満足でございます。
ディズニーって、本当に音楽が素晴らしい。エンタメ性も超一流だと、改めて実感しました。
この規模でのパレードやショーを観るのが初めてだった娘はというと、、、
驚きと興奮と楽しさと、いろいろ入り混じった表情を見せながらも、とてもいい刺激になったのは確かなようで。
家に帰ってからも、今だにずっとハーモニー・イン・カラーを口ずさんでいます。
トゥーンタウンでミッキーマウスとご対面
次に向かったのはトゥーンタウン!

ここに行けば必ずミッキーに会えるという安心感。ほんとありがたい。
この日は待ち時間40分ぐらいで、無事ミッキーとご対面。
目の前のミッキーに大興奮の母とは対照的に、初めての生ミッキーに戸惑い気味の娘。
表情はかなり固かったけど、一緒に写真を撮ることができてよかったです^^
「イッツ・ア・スモール・ワールド」で世界を周る
続いて向かったのは、旦那さんイチオシのアトラクション。

イッツ・ア・スモール・ワールド!



ボートに乗って世界を一周するというのがコンセプトのアトラクション。
「イッツ・ア・スモール・ワールド」ってこんなだっけ??と思っていたら、2018年4月に大幅リニューアルされていました。
それにしても、この作り込まれた世界、凄すぎる。可愛さの中にも迫力があって、終始圧倒されました。
と同時に、夜中一人では絶対に乗りたくないアトラクションだとも思ったけれど。笑
娘はというと、暗闇ではあるけど、照明が明るかったり、ずっと大音量で歌が流れていたりするので、すごく楽しめたようです。
実際、終わった後にまた乗りたいと言うほど、お気に入りでした。
ウエスタンリバー鉄道でアメリカ西部を巡る
電車好きな娘なので、やっぱりこれも外せない。

ウェスタンリバー鉄道!
動物や自然、恐竜など、どれをとっても作りが精巧で素晴らしいアトラクション。
娘も終始楽しそうに乗っていましたが、最後の恐竜エリアだけは少し怖かったみたい。
ただ、機関車内のおじさんのアナウンスがツボだったようで、終わってからも動画を見ながら聞こえてくるおじさんのアナウンスを真似して楽しんでおりました。
「ジャンボリミッキー!」はエントリーで落選
入園後すぐエントリーするも、あえなく落選した「ジャンボリミッキー!」。
たまたまショーが始まる時間に会場近くにいたので、会場の外から立ち見で観られるかなと期待しましたが、この日は午後から雨が降った為、ショー自体が中止になるという結果に。

踊らないけど、お客さんの前に出て来てくれたミッキーとミニー。
せっかく当選しても、ショーが中止で観られないなんてこともあるのですね。。
シンデレラ城のキャッスルプロジェクション「Reach for the Stars」に感動
雨でエレクトリカルパレードは中止だったけれど、シンデレラ城が舞台のキャッスルプロジェクション「Reach for the Stars」は観ることができました♪

大音量で流れる音楽と、ディズニーのアニメーション映像。
メルヘンチックなエレクトリカルパレードとはまた違った、迫力と力強さに感動しまくりでした。
それまで寝ていた娘も、ショーの後半にはお目覚め。
最後ちょっとだけ観ることができてよかったと思っていたら、娘的にはこれはあまり好きではなかったみたい。
音が大きいのと、花火がバンバン打ち上がるのが怖かったのかも。
ディズニーランド、1日でお腹いっぱい!

以上、雨が降って思うように周れなかった部分もありますが、観たかったパレードは見られたし、最低限乗りたかったアトラクションにも乗れたということで、十分に満喫できたと思っております。
アプリを駆使しなければならない現在のシステムについても、当初は戸惑いしかなかったけれど、1日過ごすうちになんとなく要領はわかりました。
なので次に行く時は、もう少し気楽に遊べると思います。笑
あと、1日目ランド、2日目シーに行く予定が、雨で1日目ランドだけで終わったことも、結果的にはよかったです。
だってもう、1日でお腹いっぱい!2日連続なんて、体力的にもテンション的にも続かないと思う。。
なので多分、次シーに行くとしても、シー1日だけにすると思います。
1日全力で遊んで、周辺の比較的安いホテルに泊まって帰る。今はそれがいいかなと思っております。
というわけで、以上、ほぼ4歳児と行く東京ディズニーランドでした!
ひ
東京ディズニーランド
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−1
公式サイト:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村

にほんブログ村
************************
コメント