先日、病院の待ち時間にたまたま行ったカフェの話。
掛川らしからぬ(と言ったら失礼ですが)、とっても素敵なお店でした。
Boho(ボーホー)インテリア専門店『Riad Home(リアドホーム)』

行ったのは、掛川市本郷にある『Riad Home(リアドホーム)』。
県道40号沿いにあるお店です。

外観からして、とっても外国っぽい雰囲気だなぁと。
新しい世界を覗き見るような、好奇心とワクワク感。
こういうの、久しぶりな気がする。

扉を開けると、そこはもう別世界。
とりあえずカフェのある方へ。

白い壁にナチュラルテイストのインテリア。
まるでどこぞのリゾート地にでも来たような雰囲気。

どこを切り取っても絵になるセンス。
ここが掛川であることを、しばし忘れるほど。

ふと前を見ると、カウンター席の椅子がブランコになってる!
遊び心もあるお店のようです( ´艸`)
店内を一回りしてみた
オーダーを済ませた後、お店の人に撮影許可をいただき、店内をぐるっと回ってみました。

かごバッグ、可愛い♪

- マヌカハニー&マヌカハニー入りはちみつ
- オーガニックヴァージンココナッツオイル
- 「People Tree」のチョコレート
- Anthony’ Popcorn(←スタッフおすすめ)
など、お菓子類。

見谷陶器の「華蝶扇」シリーズをはじめとした、食器やグラスなど。

可愛らしいベビー用品に思わず顔がほころぶ。
予算に合わせてギフトセットとして購入することもできるみたいです。

他にも、天然石のアクセサリーからモロッコラグやトルコラグまで。
とにかく多種多様なインテリアグッズが揃っていて、見るだけで楽しめました。
ちなみに、

途中通りかかったトイレまでお洒落だった。笑
Boho(ボーホー)インテリアって?
これらのインテリアグッズはBoho(ボーホー)インテリアと呼ばれるものだそう。
Boho(ボーホー)インテリアとは、 マクラメ織りなど自由でリラックスムード漂う民族調のデザインを取り入れたボヘミアンスタイルと、NYのSoho地区のような都会的でモダンなテイストをミックスさせたインテリアのことを言います。
出典:Riad Home HP( https://www.riadhome2022.com/bohoインテリアとは/)
このお店のBohoアイテムは、モロッコやトルコ、インドなどから集められているとのこと。
お店全体に地中海っぽい雰囲気を感じるのは、モロッコやトルコの風が吹いているから?
ランチ&スイーツメニュー
お昼時に行ったので、ランチとスイーツのメニューのみですが。
★その他メニューはこちらで確認できます。

ランチは、タコスもしくはお食事系のダッチベイビーパンケーキのプレートに、ドリンクが付きます。
ドリンクはプラス160円(税込)でノンアルコールカクテルに変更も可能。

スイーツ系のダッチベビーパンケーキと、その他ケーキなどのデザートメニュー。
パンケーキは焼くのに15分(10分?)ほどかかると言われたような、言われなかったような・・・。
肝心なところが曖昧ですみませんm(_ _)m

今の時期限定のメニューもありました。
人生初のダッチベイビーパンケーキ
店内を一回りして席に戻る頃、ちょうどパンケーキもやって来ました。

甘い系としょっぱい系だったら、どうしても甘い系を選んでしまう。
おそらく人生初のダッチベイビーパンケーキ。
思ったより、生地は薄めです。

パンケーキの生地自体が器のようにも見えます。
底に散りばめられたベリーの上に、クリームチーズ、バニラアイス、生クリームのトッピング。

お約束のメープルシロップをたっぷりかけて、いただきます!
冷凍のベリーがとっても冷たい。
アイスも冷たい。
でも、鉄板で焼かれたパンケーキは暖かい。
冷たいものと暖かいものが口のなかで調和する楽しさがありました。

食後、ふと上を見ると、この電気。
最初から最後まで、何かとインパクトの強いお店でした。
お店の人に聞いたら、まだできて2年ほどだそうです。
後で調べたら、同じ掛川市内に『Cafe Riad』という1号店があることが判明。
お店のHPを見る限り、こちらもまた独特な雰囲気で興味津々。
また機会があったら行ってみたいと思います。
ひ
Riad Home
住所:〒436-0111 静岡県掛川市本郷245−16
電話:0537-64-6057
駐車場:あり
営業時間:11:00〜18:00(土・日は〜22:00)
定休日:不定休
公式サイト:https://www.riadhome2022.com
※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。

にほんブログ村
コメント