PR

【京都1泊2日の旅】京都ブライトンホテルのアフタヌーンティー

先月、友達を訪ねて京都に行ってきました^^

朝のお散歩。京都御所にて。蝋梅が綺麗に咲いていました。

落ちている花を拾って匂いを嗅ぐと、とってもいい香り。

冬でもこんなに可愛い花を咲かせる梅があるなんて。

京都に来ると、自然との触れ合いも楽しい♪

アフタヌーンティー@京都ブライトンホテル

さて、今回の京都旅行のメインイベント。

京都御所から歩いて向かった先は、京都ブライトンホテル

今回京都に集まったのは、ジャカルタ 駐在時の「アフタヌーンティー会」のメンバー4人。

となるとやはり、京都でもアフタヌーンティーは外せない!

というわけで、アフタヌーンティー目当てでやってきました♪

会場は、ホテルロビーにあるラウンジ・バー『クー・オ・ミディ』。

2025年2月のアフタヌーンティーセット

内容は、

苺尽くしのベリーバージョン。

ざっと見ても、苺、苺、苺の文字。まさに苺尽くし!

続いてドリンクメニュー。

思いのほかシンプル。

コーヒー、紅茶、ハーブティーなど一通り揃っていますが、種類はそれほど多くないです。

ちなみに、アフタヌーンティーは13:00〜17:00までの2時間制で、ドリンクのフリーフローは90分制。お代わり自由なのでいろいろ飲み比べができるのは嬉しい^^

食前酒ならぬ食前茶。名前は忘れてしまったけれど、スッキリとした爽やかな喉越しでした。

最初の紅茶はスパニッシュオレンジにしました。

オレンジ風味だけど、酸味が強いわけではなく、とっても飲みやすかったです。

しばらくしてアフタヌーンティーセットもやってきました!

アフタヌーンティーセット 5,500円(税込)

全部並べるとこんな感じ。

お重に入って出てくるところが、京都ならでは。

苺メインだから、彩も可愛い♪

アフタヌーンティーは下段から食べるというルール(?)に従って、参の重からいただきます。

  • スパイシーカレーパン
  • フォアグラとオレンジのベリーサンドイッチ
  • スコーン
  • かぶらのマリネ 柚子風味

スコーンにつけるのは、自家製あまおう苺のコンフィチュールクロテッドクリーム。

アフタヌーンティーでかぶらというのもなかなか珍しい。でもそれが京都らしさ。

こういうところでちゃんと京都を感じさせくれるところはさすが。

続いて弐の重。

  • 苺ムースとクレーム・ショコラ
  • 苺とキャフェのティラミス
  • 苺のショートケーキ
  • 苺ピーカンナッツ

わりと重量感のあるカップデザートが3種類。箸休め的なピーカンナッツがありがたい。

最後は壱の重。

8種類のミニスイーツは、

  • 苺と抹茶のツリーモンブラン
  • 苺のテリス
  • 苺のミルフィーユ
  • 苺とピスタチオのタルト
  • 苺とフランボワーズのショコラヴィクトリアケーキ
  • 苺とレモングラスのパンナコッタ
  • 苺マカロン
  • 苺とベリーのシャンパンムース

定番のマカロンから、モンブランやミルフィーユなど、見た目も可愛いスイーツ達。食べるのがもったいないと思ってしまう。

アフタヌーンティーは、このヴィジュアルもまた楽しみの一つですよね。

ちなみに、このあたりになるとお腹も膨れてきて、口の中も甘甘。もはや味の違いはほとんどわからない。笑

で、トドメがこの〆パフェ!

4種類の苺が乗った苺のシャーベットが冷たくて美味しい♪

最後は胃袋に押し込む形になりましたが、無事、完食できました。

京都旅行を締めくくるにふさわしい京都ブライトンホテルでのアフタヌーンティー。

美味しくて可愛いスイーツと、ホテルのラウンジという優雅な雰囲気、さらにスタッフの方々の完璧なサービスで、最高に贅沢な時間を過ごすことができました^^

京都にはぜひまた機会を作って訪れたいです。

京都ブライトンホテル
〒602-8071 京都府京都市上京区仕丁町330
公式サイト:https://kyoto.brightonhotels.co.jp

※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。

************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました