PR

【京都1泊2日の旅】百人一首の世界@嵯峨嵐山文華館

先月、お友達を訪ねて京都に行ってきました^^

ランチの後は、嵐山散策♪

春でも秋でもないオフシーズンの京都嵐山。でもいまや、外国の方でどこも混雑気味。

新しいお店や建物もたくさん建っていて、学生の頃の様子とはすっかり変わってしまった印象を受けました。

久しぶりに嵐山を歩く懐かしさと、自分が知っている嵐山がなくなってしまった寂しさを感じつつ、向かった先は嵯峨嵐山文華館。

百人一首にまつわる展示や日本画など、京都嵐山ゆかりのアートを楽しめるミュージアムです。

ここでしばし、百人一首の世界に浸る。

100体の歌仙人形は圧巻!

1階の常設展では、百人一首の歴史についていろいろな角度からの展示が楽しめるようになっていました。

2階の畳ギャラリーでは、期間限定の企画展「アイラブ百人一首」を鑑賞。

横山大観作。

一通り鑑賞した後、なぜか写真撮影で大盛り上がり。

観光地にありがちな顔をはめる系の撮影ボードなのですが、上手くハマるとめちゃ面白くて。

楽しませていただきました。

1階にはイートイン可能なカフェもあり。

嵐山OMOKAGEテラス
→Instagramはこちら

どれも美味しそう。さすが京都やなぁ。。。

ここでお茶しながらお庭を眺めているだけでも、十分贅沢だわ。

歴史と文化に触れた後は、お土産屋さん界隈を散策。

嵐電嵐山駅では京友禅の生地を使ったポール(約600本!!)の小径を歩きました。

すごいね、京都。

まだまだ魅力は尽きません!

嵯峨嵐山文華館
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:年末年始、展示替期間
公式サイト:https://www.samac.jp

※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。

************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました