春休みのおでかけ記録。
先日、春休みに入った娘を連れて横浜へ行ってきました。
今回は東京在住のお友達Pさんと3人での1泊旅行。新横浜駅で合流後、まずはホテルに荷物を預け、その後横浜中華街でランチをした、という話は前回の記事に書いた通り。
その後、京急ミュージアムに行こうとタクシーに乗車。ひとまず新高島駅を目指して走っていると、

ここを通ってしまった!!
タクシーの窓から外を見ていたら、いきなりアンパンマンが登場したものだから娘もびっくり。
なんで?なんで?としばらく不思議そうにしていたけれど、見てしまったものは取り消しができません。
というわけで、

気づいたらここにいた。笑
3回目の横浜アンパンマンこどもミュージアム
入ったのが午後からだったので、あまり遊べなかったけれど、、、

すぐにちびぞうくんとカバおくんのショーが始まり、(でもこれは華麗にスルー)
その後、1時間前から座った甲斐あって、一番前の特等席でアンパンマンショーを観ることができました。


最後の決めポーズ!
ミュージアムに来ている子どもたちを見ていると、1歳〜2歳ぐらいが多い印象。遊具も3歳ぐらいまでの子が楽しめるものがほとんどかも。
となると、娘もそろそろアンパンマン卒業か?

前回は怖がって一人で上れなかったこちらの遊具。

今回は、Pさんと2人でサクサク上って行きました。たくましくなったねぇ^^
【期間限定】しってる?やなせさんとアンパンマン
ミュージアムの向かいには、10月31日までの期間限定特別エリア『しってる?やなせさんとアンパンマン』がオープンしていました。

2025年前期の朝ドラ『あんぱん』は、アンパンマンの作者やなせたかし氏とその奥様の物語。
その放映に合わせてということかしら。

エリア内では、やなせさんとアンパンマンのあゆみや、アンパンマンの原画や絵本などを観ることができました。



やなせさん本人が描いたものを見られるのは、なかなか貴重。
朝ドラは普段ほとんど観ないけれど、『あんぱん』に関しては最後まで観ようと思っています。(北村匠海が好きだから〜)
というわけで、思いがけず3度目の訪問となった横浜アンパンマンこどもミュージアム。
アンパンマンミュージアムは全制覇したいと思いつつ、福岡と仙台はまだ行けてないので、機会があればそちらも行ってみたいです。
でもその前に、娘の方がアンパンマン卒業しちゃうかも。
ひ
横浜アンパンマンこどもミュージアム
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9
公式サイト:https://www.yokohama-anpanman.jp
※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村

にほんブログ村
************************
コメント