こんにちは、ひつじです。
今年のGWは、5泊6日で沖縄に行ってきました!
沖縄といえば、最後に行ったのは、、、2018年だったか。かれこれもう7年前。
いまや外国人観光客が増え、高級リゾートホテルが立ち並び、昔に比べると、明らかに南国リゾート感は増した気がするけれど、

海の美しさは当時から何も変わっておらず。
出発前は雨予報だったお天気も、到着してみると初日と4日目を除いてほぼ快晴。海も空もホテルも食事も、全てが本当に素晴らしく、最高な島時間を過ごすことができました。
というわけで、今回も写真と共に沖縄旅行の振り返り。
訪問地の詳細やホテルの宿泊記は後ほど少しずつアップするとして、まずは今回の旅の全行程をざっくりとまとめます^^
1日目:静岡から沖縄へ飛ぶ
富士山静岡空港から沖縄那覇空港へ
去年同様、今年も出発地は富士山静岡空港。

12時45分発のANA便にて沖縄那覇空港へ!
の予定が、いきなり飛行機の遅れが発生。最終的には40分ほど遅れての離陸となりました。
静岡から沖縄までの飛行時間はおよそ2時間半ほど。
GW中の混雑を予想して、早めに手荷物検査は済ませたものの、

国内線の搭乗待合スペースはこれだけ。なのでやることがない。笑
売店もなければカフェもない富士山静岡空港でありました。(かろうじてトイレと自販機とガチャガチャはある)
ゆいレールに乗って宿泊先のホテルへ
飛行機の遅れはあったものの、無事、沖縄那覇空港に到着!

1日目は、空港から宿泊先のホテルへの移動のみ。
ゆいレールに乗って、おもろまちを目指します。

「那覇空港駅」から「てだこ浦西駅」(浦添市)までを結ぶゆいレール。
目的地の「おもろまち駅」へは乗車時間20分ほどで到着。
『ダイワロイネットホテル那覇おもろまちPREMIER』にチェックイン
1日目の宿泊先は、駅から徒歩10分ほどのところにある『ダイワロイネットホテル那覇おもろまちPREMIER』。

安心と信頼のダイワロイネットホテル。沖縄では、初日と最終日にお世話になりました。
これだけ何度も利用するなら、もう会員になった方がいいんじゃないかと思う今日この頃。
サルヴァトーレ・クオモプロデュースのピッツェリアで夕食
1日目の夕食は、ホテルの2階に入っているイタリアン『PIZZA SALVATORE CUOMO おもろまち』へ。

関東圏に住んでいた頃大好きだったサルヴァトーレ・クオモのピッツァ。
一口食べたら、その味を思い出して感動。沖縄で食べられたことが嬉しい!

アサリとズッキーニがたっぷり入ったオイルパスタ。これも美味しかった!
2日目:古宇利島・ハートロック・美ら海水族館へ
『道の駅許田』で美ら海水族館の割引チケットを購入
2日目からいよいよ行動開始!
最初に向かった先は、『道の駅許田(きょだ)』。

ここで美ら海水族館の割引チケットを購入。
通常料金より180円安く購入できました。
『ドライブイン リカリカワルミ』で今帰仁バーガーをテイクアウト
続いて昼食を調達するため、『ドライブイン リカリカワルミ』に立ち寄る。

お目当てのフライド・チキンバーガーをテイクアウト。お昼前後はお客さんも多く、注文から出来上がりまで30分ほど待ちました。
我が家はテイクアウトにしましたが、奥にあるテラス席で絶景を見ながら食べるのもオススメ!
古宇利ビーチで砂遊び
バーガーを持って向かった先は、古宇利島!

初めて訪れた時、その海の美しさに心奪われた場所。
何度見ても、本当にきれい。

水遊びの前に腹ごしらえ。絶品チキン・バーガー、最高でした!
ハートロックへ
古宇利ビーチで遊んだ後、嵐のCMで話題になったというハートロックへ。

ほんとにハートの形してる!
美ら海水族館でジンベエザメとご対面
午後16時頃、ようやく『美ら海水族館』へ到着。(初日から飛ばし過ぎな感あり)

今回、運良くジンベエザメのジンタくんがご飯を食べる様子を観ることができました。
その後、水族館近くのエメラルドビーチへも足を運び、

沈みかけの太陽と海を眺める。
19時近くには日の入りを観ることもできました。
沖縄料理の夕食@うちなーの味 石なぐ
2日目の夕食は、水族館から車で10分ほど走ったところにある『うちなーの味 石なぐ』へ。

和食と琉球料理を掛け合わせた「和琉料理」のお店。
お目当ての沖縄そばがメニューになく、代わりに「天ぷら定食」をいただきました。

期待したもずくの天ぷらは入ってなかったけれど、ボリューム満点でとっても美味しかった!
『HIYORIオーシャンリゾート沖縄』にチェックイン
2、3、4日目は、恩納村にある『HIYORIオーシャンリゾート沖縄』に宿泊。

ここでの滞在が本当に素晴らしくて。何度でも泊まりたい!と思える、最高のリゾートでした。
3日目:海中道路・果報バンタ・伊計ビーチ・美浜アメリカンビジレッジへ
海中道路でぶらり散歩
3日目は、中部エリアを中心にドライブ。
まずは東側にある海中道路へ。

途中、車を停めてしばしのお散歩。

お天気に恵まれ、とてもきれいな海を見ることができました。
圧巻の果報バンタ
伊計島を目指す途中に立ち寄った果報(かふう)バンタ。

これぞ真の絶景。圧巻でした!
伊計ビーチで砂遊び
続いて向かった先は伊計島。

伊計大橋を渡ってすぐの場所にある伊計ビーチにて、しばしの間砂遊び&水遊び。
施設が有料なのは誤算だったけれど(大人400円)、離島だけあって、ここもまた海が本当にきれいでした。
念願のブルーシールのアイス
伊計ビーチで遊んだ後、本島へ戻る途中に立ち寄ったのは、海の駅『あやはし館』。

ここへ来た目的は、、、

沖縄に来たら一度は食べておきたいブルーシールのアイス!
メニューに紅芋ソフトクリームがあったので、今回はそれにしました。
濃厚&滑らかでとっても美味しかった!
美浜アメリカンビレッジで夕食
3日目の夕食は、がっつりステーキ!

お店は、美浜アメリカンビレッジにある『ステーキハウス88(北谷店)』。

まさにがっつりな、「88特選赤肉ステーキ(200g)」をいただきました。
思った以上にお肉が柔らかくて、美味しかったです^^
4日目:残波岬・真栄田岬・万座毛・おんなの駅へ
4日目はあいにくの曇り空。
この日はなぜか久しぶりにデジカメで写真を撮りたくなり、朝から張り切って撮影していたのだけど、、、
観光を終え、しばらく娘にカメラを持たせていたら、いつの間にかそれまでに撮った写真が全て消えておりました、、、Σ(- -ノ)ノ エェ!?
というわけで、4日目は飛ばして5日目へ!
5日目:道の駅かでな・ニライカナイ橋・知念岬・首里城・瀬長島ウミカジテラスへ
嘉手納基地が見渡せる場所
ほぼほぼ最終日の5日目。この日は南部エリアを中心にドライブ。
最初の目的地は、『道の駅かでな』。

ここでは、展望台から嘉手納基地が一望できました。


ニライカナイ展望台へ
こちらも人気の観光スポットであるニライ・カナイ橋。

橋から少し離れた場所にある展望スポットにて。
目の前に広がる圧巻の風景に感動もひとしお。できることならずっと見ていたかった。。。
ほぼ360度の絶景@知念岬公園
続いて知念岬公園へ。ここでもまた、海の美しさに感動しっぱなし。

向こうから誰かが飛んでくる、、、次に来る時はあれをやりたい!笑

もう、海が本当にきれい!(沖縄に来てからそれしか言ってない気がする。笑)
ソーキそばが美味しすぎる
この日のランチは、知念岬公園から車で5分ほどのところにある『うみのそば』へ。

前日に続き、ここでもまたソーキそばのランチ♪

沖縄で食べるソーキそばって、なんでこんなに美味しいのでしょう。
再建中の首里城へ
続いては、旦那さんがぜひとも”いま”見ておきたいという首里城へ。

2019年の火災で焼けてしまった正殿。現在は、再建中の工事の様子が公開されています。

確かに、これは今しか見られないかも。
目の前で飛行機が見放題@瀬長島ウミカジテラス
長かった沖縄周遊の旅。最後に訪れたのは、瀬長島ウミカジテラス!

時間があればじっくりと見て周りたいスポットだったのだけど、残念ながら時間がなくて、サラッとしか見られませんでした。
でも、、、

那覇空港から近いだけあって、目の前で飛行機の着陸する様子が見放題!
飛行機&空港好きにはたまらない場所。これが見られただけでも、行ってよかったです^^
最後に
以上、長すぎる記事となり、大変申し訳ありません!!笑
でもでも、それぐらい沖縄が素晴らしくて、記録しておきたいスポットがたくさんあったということなのです。
今回の旅で、沖縄の魅力を再発見し、存分に満喫いたしました。
できれば一年に一回は沖縄に行くことを我が家の恒例行事としたい!
そう思えるほどに、ますます沖縄が大好きになりました。
まだまだやってみたいこと、行ってみたい場所もたくさんあり。。。
沖縄、大好きだー!
と叫んで、終わりにしたいと思います。
ひ
************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村

にほんブログ村
************************
コメント