プレゼントの記録。
以前、娘の4歳の誕生日にレゴをプレゼントした話を書きました。
ついでに言うと、2歳の誕生日プレゼントに『アンパンマンのことばずかんPuremium』をプレゼントした話も書きました。
じゃあそれ以外の誕生日(クリスマス)は何をプレゼントしたのか。
せっかくなら、これまでの誕生日&クリスマスにプレゼントしたものを全部書いておきたいと思い、過去の記憶を辿ってみました。
0歳の誕生日&クリスマスプレゼント
実家で暮らしていた0歳の頃。
この時はまだ、誕生日やクリスマスといった記念日に何かをプレゼントするということはしていませんでした。
特別なことといえば、ケーキを買ってお祝いするぐらい。
と言っても本人は食べられないのだけど。
なので0歳はプレゼントはなし。
1歳の誕生日&クリスマスプレゼント
引き続き実家暮らしを続けていた1歳の頃。
この時もまだ、誕生日やクリスマスにプレゼントをあげた記憶がない。。。
あ、でも1歳の誕生日は写真館でバースディフォトの撮影をしました。
そして1歳のクリスマス付近にはアンパンマンのジャングルジムを買いました。
これがクリスマスプレゼントだったのかな??(覚えてない〜)
なのでコレというプレゼントは1歳もなし!
2歳の誕生日&クリスマスプレゼント
2歳になって、ようやくプレゼントというものをあげたのが、先ほども触れた『アンパンマンことばずかんPremium』。
娘にとっては初めてのタッチペンのおもちゃ。
これはめちゃくちゃ遊びました。暇さえあれば(って、ずっと暇だけど)ずーっとやってた気がする。
旅行にも持って行ったりして、とても重宝しました。間違いなく買ってよかったおもちゃの1つです。
そして2歳のクリスマスプレゼントはコレだった!
クリスマスプレゼントだったこと、すっかり忘れてたけど。

これもほんとによく遊びました。なんなら今でも現役です。
その後、確か子どもの日のプレゼントとしてこちらも購入。
お家とお店が揃って、ブロック遊びの幅が広がりました。
3歳の誕生日&クリスマスプレゼント
3歳の誕生日プレゼントは、たぶんストライダー。

これに関しては、本当に失敗したと思っていることがあって。
うちが買ったのはペダルの付けられないこちらのタイプなのですが、
どうせ買うなら、ペダルを後付けできるこっちにすればよかったと!!
買ってすぐの頃は前に進むのがやっとだったストライダー。
3歳半頃からようやく乗れるようになってきたと思ったら、4歳になる前ぐらいにはスイスイ乗りこなせるようになりました。
こんなにも早く自転車への移行時期が来るなら、最初からペダルを後付けできるタイプを買っておいた方が断然楽だったし、本人の負担も少なかっただろうと思います。
続いて3歳のクリスマスプレゼントはこれ。
ねじとドライバーを使ってアンパンマン号とダダンダンを組み立てるおもちゃ。
届いたら、予想以上に箱が大きくてびっくり。

組み立てた後は、電動ドライバーを入れて動かすこともできます。
これに関しては、最初は夢中で遊んでいたけど、飽きるのも割と早かったような。。
遊びの幅があまり広がらないので、ブロック等に比べると、さほど長く遊べるおもちゃではないのかも。
以上、0歳〜3歳までのプレゼント振り返りでした。
次にプレゼントをあげるのは4歳のクリスマス。
何をプレゼントすることになるのか楽しみです^^
ひ
************************
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています☆

にほんブログ村

にほんブログ村
************************
コメント