こんばんは!
いやー、お昼寝がいよいよしんどくなってきました。
数日前から寝たふり戦法を採っておりましたが、今日はとうとう、お昼寝なしで夜に突入してしまいましたw
お昼寝なしだとどうなるのか、多少興味はあったんですけどね。
お風呂、夜ご飯まではそれなりにご機嫌でしたが、食べてる途中の18時半ごろに眠気がピーク!
食べながら半分寝ている状態で、最後には泣き出しましたΣ(゚ω゚ υ) アリャ
慌てて寝る準備をして、19時過ぎにはご就寝zzz
これぐらい早く寝てくれるなら、お昼寝なしでもいいかなと思ったりもしますが、どうなんでしょう…。こればっかりは本人次第なのでなんとも言えませんが。
さてさて、本日の本題はここから。
0歳の頃に買ったおもちゃで、もうほとんど使わなくなったものはどんどん処分しよう!
というわけで、2つのおもちゃをメルカリに出品しました。
ボーネルンド 【ボブルス・チキン】
まずは、これ。買ったけどほとんど使わなかったおもちゃ第1位!
ボーネルンドの「ボブルスチキン」です。
あれは娘がまだ生後3か月の頃。赤ちゃんにどんなおもちゃを買ったらいいのか皆目見当もつかず、友達に勧められるまま、よく吟味せず購入したのでした。
勧めてくれた友達は、これは本当に買ってよかった!と言っていましたが、うーん、わたしにはいまいちコレの使い方がよくわからなかった…。
それでも、買った当初は、なんとかこのおもちゃを使いこなそうと頑張ったよ。
例えば、まだうつ伏せしかできない娘を、コレに乗せてユラユラしてみたり、娘の前に置いて、乗り越えるかどうかやってみたり。
でも、娘の反応がイマイチすぎたw
思ったほど盛り上がらず、そのままお蔵入りとなりました。
ちなみにコレ、正規で買ったら8,800円します。
ひつじさん、どーかしてたぜ!笑
2,300円で出品→売却
さすが天下のボーネルンド。
メルカリに出品したら、1週間もしないうちに即売れました。
値引き交渉などもなく、出品価格2,300円でそのまま売却。
さすが天下のボーネルンド。笑
フィッシャー・プライス【バイリンガル・わくわくピアノ】
続いてはこれ。
フィッシャー・プライスの「バイリンガル・わくわくピアノ」。
娘が机をバンバン叩き始めた時に、どうせ叩くならピアノを叩いた方が楽しいんじゃないかなーと思って買ったもの。
ピアノが喋って、英語で歌を歌ったりしてくれるのが楽しいおもちゃです。
実際、娘も気に入ってよく遊んでいました。
一旦歌が流れ始めると、電源を切るか、最後まで歌を聞かないとモードが切り替わらないというのが、唯一の欠点といえば欠点かも…。
これを買ってしばらくしてから、音の出るピアノの絵本というものをいただきました↓
もしいま、どちらか1つを買うとするなら、こっちを買いますね。
1,388円で売却
こちらは売れるまでに2週間ほどかかったでしょうか。
出品の際は、使用途中の乾電池3本も付けました。
定価3,300円で売却価格は1,388円。
500円の利益となりました^^
メルカリには出品しないけど処分したもの
続いては、メルカリには出品しないけど、処分するもの。
思い出の記録として残しておきます!
リッチェル【ひんやりしないおふろマットR】
リッチェルの「ひんやりしないおふろマットR」。
これはもう、ベビーバスを卒業してから立っちができるぐらいまで、ずーっと使いました。
うちの場合はお風呂の中で使うというより、お風呂あがりに、わたしが体を拭いたり着替えたりする間、このマットの上に娘を寝かせて待っていてもらうという使い方でした。
商品自体は、はっきり言ってただの発泡スチロールです。
だけど、ハマると動けないという絶妙な形で窪んでいるので、安心して寝かせておくことができました。
お風呂で使わなくなったあとは、マットの裏にキャスターをつけて、ちょっとした乗り物みたいにしてみたけど、あんまり遊ばなかったな。笑
ダイソーのシールブック
続いては、ダイソーのシールブック作品集。
写真を撮って、さよならします。
数ヶ月前に貼ったものがこれ。相変わらず、重ね貼りの傾向強し。
そしてこれが最近の作品。
ちょっとばらけてきたか?
明らかにわたしが貼ったものもありますが…。
シールブックを開いたちょうど真ん中に貼ったりもしてます。
最近は、シールブックを渡しても、一瞬で貼っちゃうからあっという間に終わってしまう。
前のように、貼ったシールをまためくって貼り直すということもしなくなりました。
シール遊びはちょっとマンネリ化してるかもしれないです。
おもちゃ処分はメルカリで
「ボブルス・チキン」と「バイリンガル・わくわくピアノ」はメルカリで出品、無事売却となりました。
購入者さんから「子どもと一緒に楽しみにしています」というメッセージをいただくと、嬉しい気持ちになります^^
今後もメルカリをうまく活用しながら、子ども用品を処分していきたいですね。
ひ
コメント