先日、横浜に宿泊した際、横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。
前回行ったのがおよそ1年前。
今回、娘にはどうしても欲しいものがあったのです。
横浜アンパンマンこどもミュージアムのシンボルといえばこれ

エントランス前に立つ巨大アンパンマン。
今回は14:00入場のチケットを購入していたので、時間まで写真撮影などをして時間を潰しました。
1年前は遊べなかった遊具にも果敢に挑戦
前回とは違って、今回はいろんな遊具に自ら積極的に向かっていく娘の姿がありました。

ロープをつたって坂を上がって滑り降りたり、

前回は見向きもしなかった大型ネット遊具に果敢に挑戦しようとしたり。

途中、やっぱり怖くてお父さんに抱っこしてもらったけど、

最終的には、上まで行ってネットの上で歩いたり、望遠鏡を覗いたり。
彼女なりに楽しんでいた様子。
成長したなぁ・・・( o̴̶̷̥᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ )ウル
あとは、

誰のお家か忘れたけど、扉の横に付いていたピンポンにハマって、何度も何度も押しまくったり。笑
ほんとのお家でやられると困る・・・^^;

ボールパークでボールを蹴ったり転がしたり。
それはもう忙しなく、あっちへ行ったりこっちへ行ったりで。
追いかける方は大変だったけれど、楽しそうに遊ぶ娘の姿が見られて嬉しかったです。
夏季限定「水あそびひろば」
行ってびっくりだったのがこれ。

まさかアンパンマンミュージアムで水遊びができるとは。
知っていたら、ちゃんと着替えを持って来たのに・・・。
これからは、事前にどんなイベントをやっているかちゃんとチェックせねば!!

入りたそうにしている娘に、靴脱いで入る?と聞いたら、
嫌だ!と。
入りたいわけではないけど、気になる・・・?
微妙なお年頃。
アフロバイキンマンがステージで踊りまくり
パン工場前のメインステージでは、今回もアンパンマン達のショーを鑑賞しました。

アフロヘアで踊りまくるバイキンマン。
キレッキレのダンスが最高でした。
ダンス動画は、アンパンマンこどもミュージアム公式YouTubeチャンネルで視聴できます。
工作教室にも参加
アンパンマンのステージを見た後、娘からまさかの工作やりたい発言が。

アンパンマンのお面づくりに挑戦!

ほっぺとお鼻をつけて、お目目とお口を書いたらできあがり!

こ、これは!!(゚∇゚ 😉
旦那さんと二人、思わず吹き出してしまいましたが。笑
我が家からピカソが誕生した瞬間でした。
工作教室のお姉さんも反応に困っていたよね・・・^^;
何はともあれ、最初から最後までいろいろと楽しみ尽くせた1日でした。
最後は「アンパンマンカーニバル王国」のガラポンで締める
ミュージアムを出た後も、娘の勢いはまだ止まらない。

1Fの「カーニバル王国」では1回1,000円もするガラポンに挑戦。
なぜか途中棄権してしまい、最後は旦那さんが回してましたが。笑

無事、バイキンマンのキーホルダーをゲットしました。
娘がずっと欲しかったもの
ここに来る前から、ずっとずっと娘が欲しかったもの。
それは、

しょくぱんまんごうのミニカーとそれに乗るしょくぱんまんの人形、です。
ずーっとこれが欲しいこれが欲しいと言っていて。
今回、ミュージアムショップでようやく買うことができました。
わざわざミュージアムショップで買わなくてもネットで買えますよ。笑(←むしろネットだと安い!)
さらに、

わたしが個人的に欲しかったバイキンUFOとバイキンマンもゲット。
神戸のアンパンマンこどもミュージアムで購入したミニアンパンマンごうとアンパンマンも合わせて、

これで3セット揃いました。
こういうの、1つ買うと全部揃えたくなっちゃうのですが。(わたしが)
娘は欲しかったしょくぱんまんごうが手に入って満足したみたいです。
一時期トーマスに浮気したかのように見えた娘は、今やすっかりアンパンマンに逆戻り。
偉大なるアンパンマン様。
娘がアンパンマンを好きでいるうちに、福岡と仙台のアンパンマンミュージアムにも行ってみたいです。
ひ
横浜アンパンマンこどもミュージアム
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9
電話:045-227-8855
駐車場:あり(128台)
営業時間:2・3Fミュージアム 10:00〜17:00(最終入館 16:00) / 1F ショップ&フード・レストラン(10:00〜18:00)
公式サイト:https://www.yokohama-anpanman.jp
※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。

にほんブログ村
コメント